もどる
PPxP
とても使いやすいPPP。おまけに、とてもかっこいい(スクリーンショットは tkPPxP) 。
PPxP のプライマリサイトは
こちら
。
使用バージョン等
PPxP 本体
ppxp-0.99120923.tar.gz
402035 bytes
userlink ドライバ
userlink-0.99c.tar.gz
18626 bytes
インストール方法
1.userlink のインストール
./configure ; make ; make install
depmod -a
2.PPxP のインストール
./configure ; make ; make install
3.PPxP を使うユーザを tty グループに入れる。
2.4.* カーネルで PPxP を使うには?
2.4.* カーネルでは、userlink が make できない。代わりに、というわけではないが、カーネルにトンネルドライバが準備された。ethertap と tun とあるが、クマさんは 2.2.* でも使える ethertap を使っている。etertap を使うには、
・カーネルの make
cd /usr/src/linux でカーネルソースに cd したあと、# make xconfig して、
"Networking options" の
"Kernel/User netlink socket" を "Y"
"Netlink device emulation" を "Y"
"Network device support" の
"Ethertap network tap(OBSOLETE)" を "M" にして(以上、カーネル 2.4.4-ac5 の場合)、
# make dep ; make clean ; make bzlilo
# make modules ; make modules_install
・デバイスファイルの作成
# mknod /dev/tap0 c 36 16
すればいい。詳しくは、/usr/src/linux/Documentation/networking/ethertap.txt を参照。
1998年9月26日作成
2001年5月 6日更新