
もどる
マシン ありふれたAT互換機?数台(
詳細
)
ディストリビューション Plamo
Linux 2.0(カーネル 2.4.4-ac5,glibc2.1.3)Satellite 4000X
Plamo Linux 2.1(カーネル 2.2.18,glibc2.0.96)Libretto
60
Slackware 7.0(日本語化試運転中)
使用ソフト(リンクをクリックすると詳細とスクリーンショットがあります)
・通信
dosemu + aircraft 自動巡回が速い!
lmes ログをツリー形式で表示してくれる
・Web さーひん(死語?)ほか
PPxP とってもかっこよくて使いやすい
PPP
Netscape Communicator + 日本語化キット
Lynx テキストのみの WWW ブラウザ
AxY FTP X ベースの FTP クライアント
Xarchie X ベースの archie クライアント。探し物をするときはこいつ。
・メール
Sylpheed Gtk+ ベースのメーラ。使いやすくて高機能。
Nmail Gtk+ ベースのメーラ。シンプルで使いやすい。
Wanderlust Emacs(XEmacs) ベースのメーラ。とても高機能でかっこいい。
mew Emacs(XEmacs) ベースのメーラ。
・エディタ
XEmacs Emacs音痴のクマさんでも大丈夫。とても使いやすくて高機能。
・DTP ?
GIMP PhotoShop キラーだとか。
ImageMagick バッチ処理ができます。
gv パッチを当てれば日本語PDFも見れる。
・ウィンドウマネージャ
afterstep NeXT Step ライクでかっこいい。
WindowMaker NeXT Step ライクでかっこいい。
enlightenment とにかく派手で重い。(Win*
ほどぢゃないか)
Gnome デスクトップ統合環境(ウィンドウマネージャは別)
・Linux で音楽
xmcd CD プレーヤ
timidity midi 音源がなくても midi
が楽しめる
MP3 プレーヤ、エンコーダいろいろ GQmpeg,replay,x11amp,freeamp
など。
・WorkPad と 赤外線で HotSync!
JPilot Pilot 系 PDA と IrDA で赤外線
HotSync ができる。
・その他もろもろ
Wine Windows のソフトが Linux でも動く
xawtv Linux でテレビが見れます。
FD-clone あの FD が Linux でも使える!
namazu キーワードで情報を一発検索!
eb-w3 WWW ブラウザで電子ブックを見ることができる。
GP めんどくさかったプリンタの設定がこいつで楽々。
・その他、便利なソフトやライブラリ、ゲーム等
デスクトップアクセサリ
xsnow 画面上に雪が降る
xfishtank 画面上に魚が泳ぐ
xearth 壁紙が地球儀に
xpenguin ペンギンが画面を走り回る
xscreensaver スクリーンセーバ
gtk+
glede gtk+ の Visual C++ みたいなもん。
Mesalib OpenGL 互換ライブラリ
freetype,x-tt
autofs CD や MO,FD のマウントが自動的にできる
・サーバ系ソフト
sendmail、CF、qpopper(ftp、home)、INN、apache、squid、samba
・日本語ドキュメント,日本語化ソフトのページ
日本語man,JFプロジェクト,日本語メッセージカタログ,各種日本語化ページ