もどる

XEmacs

XEmacs 起動画面 W3 を起動して Web をブラウズ
 XEmacs は、最初から日本語に対応しています。UNIX 系のエディタはなかなか癖のあるものが多くてなじめなかった(vi は別)のですが,XEmacs を使い始めたら手放せなくなり,Windows とおさらばするきっかけにもなりました。
 私は,XEmacs と VJE-delta を組み合わせて使っていますが,なかなか快適です。
 また、多機能でも有名で、メール、ニュースをはじめとして、WWW ブラウザにもなりますし(右側の図)、C のコードは色分けされるしと、書ききれない程です。
 インストール及び設定等には,Kazz さんの XEmacs Short Tips のページがとても参考になります。
 XEmacs のプライマリサイトはこちら,ftp ミラーはこちら(Sunsite 日本)です。
使用バージョン等
XEmacs 本体 xemacs-21.1.9.tar.gz
6511324 bytes
Mule 関連の C と Lisp コード xemacs-21.1.9-mule.tar.gz
4078332 bytes
バイトコンパイルされた Lisp xemacs-21.1.9-elc.tar.gz
781211 bytes
Info ファイル xemacs-21.1.9-info.tar.gz
1504586 bytes
基本パッケージ xemacs-sumo.tar.gz
15587817 bytes
メッセージ中に顔を表示するソフト compface.tar.gz
 12182 bytes
インストール方法
./configure ; make ; make install
configure のオプション --with-mule --with-pop --with-dialogs=athena --with-xim=xlib --with-xfs
日本語メニューを表示するには
cd /usr/local/lib/xemacs/mule-packages/etc/app-defaults して,
ln -s ja ja_JP.ujis
1998年9月26日作成
2000年4月29日更新