クマさんが Plamo Linux 2.0 にやたらいろんなソースをインストールした経過を書いた記録。.deb とか .rpm しか使わない人には役に立たない。
せっかくの連休だし、出かけて...と思ったのだが、連日の深夜(早朝?)勤務で疲れがたまっていたのか、熱を出してダウン。せっかくなので、環境を新しくしてみた。カーネルを 2.4.4 にしてみた。クマさんは、PPxP を使っているので、userlink が使えない = PPxP が使えない、と思っていたのだが、カーネルにいつのまにかトンネルドライバが用意されていた。詳しくはカーネルソースの Documentation/networking/ethertap.txt を読めばわかる。と、言いたいのだが、2.2.* と 2.4.3 までのカーネルでは何の小細工もなく PPxP できるのに対し、2.4.4 では、1回目の起動時になしのつぶて、2回目には Device or resource busy で起動しない。んで、2.4.3 を使うことにした。
ちなみに、ethertap は 2.4.* カーネルでは OBSOLETE になっていて、tun/tap を使うようにとのことだが、PPxP の場合、ethertap には仮対応(今のところけっこう安定して使えてはいる)、tun/tap には cvs 版しか対応していないようだ。カーネルのバージョンアップといえば、こいつらも忘れずに。
binutils-2.11.90.0.1.tar.gz(リンクは ftp ディレクトリ)
modutils-2.4.5.tar.bz2(リンクは ftp ミラー)
util-linux-2.11a.tar.bz2(リンクは ftp ミラー)netscape-communicator も 4.77 が出ていたのでインストール。Plamo-2.0 の 4.7 の日本語リソースをそのまま流用して日本語化した。
GNU ツールが軒並みバージョンアップ。Ring Server ミラーはここ。
gettext-0.10.37.tar.gz 最近、急にバージョンアップが増えたなぁ
libtool-1.4.tar.gz
glibc-2.2.3.tar.gz こいつらは make したのみ
glibc-linuxthreads-2.2.3.tar.gzqpopper4.0.1.tar.gz(リンクは ftp ディレクトリ)
./configure --enable-specialauth(シャドウパスワードの場合)--enable-apop=/etc/pop.auth --with-popuid=pop(APOP を使う場合)
POP サーバ。make したあと make install でインストールできるようになった。
連休も近い。sylpheed-0.4.64.tar.bz2(リンクはプライマリサイト)
gtk+ ベースでは,現在,クマさん一番お気に入りのメーラ。クマさんの紹介はここ。Wine-20010418.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
Windows Emulator。半角文字がやたら巨大に表示されるのは変わらない。クマさんの紹介はここ(古いけど)。xemacs-21.4.1.tar.gz
./configure --with-mule --with-pop --with-dialogs=athena --with-xfs --with-xim=xlib --with-xface
21.4 の patch1 版。プライマリサイトはここで,ftp ミラーは Ring Server ミラーがここ。クマさんの紹介はここ。suitable Athena library がないっていうんで configure さえできない。X が古いのかな?(一応 3.3.6 なんだけど。)xscreensaver-3.32.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
./configure --enable-subdir=demos
スクリーンセーバ。man-pages-ja-20010415.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
ありがたや,man ページの日本語訳の集大成。ImageMagick-5.3.2.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
Gimp とともにグラフィクスソフトの大御所?enlightenment 使っている人には必須。
春ですねぇ...sylpheed-0.4.63.tar.bz2(リンクはプライマリサイト)
gtk+ ベースでは,現在,クマさん一番お気に入りのメーラ。クマさんの紹介はここ。未読アイコンがかっこよくなった。Wine-20010326.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
Windows Emulator。半角文字がやたら巨大に表示されるのは変わらない。クマさんの紹介はここ(古いけど)。FD-1.03r.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
クマさんの紹介はここ。GNU ツールが軒並みバージョンアップ。Ring Server ミラーはここ。
bash-2.05.tar.gz
gcc-2.95.3.tar.gz
gettext-0.10.36.tar.gz ja.po が同梱され日本語のメッセージが出るようになった
カーネル 2.2.19 が出た。(先週のネタだけど)xscreensaver-3.31.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
./configure --enable-subdir=demos
スクリーンセーバ。sylpheed-0.4.62.tar.bz2(リンクはプライマリサイト)
gtk+ ベースでは,現在,クマさん一番お気に入りのメーラ。クマさんの紹介はここ。