クマさんが Plamo Linux 2.0 にやたらいろんなソースをインストールした経過を書いた記録。.deb とか .rpm しか使わない人には役に立たない。
カーネルを 2.4.10 にした。sylpheed-0.6.2.tar.bz2(リンクはプライマリサイト)
gtk+ ベースでは,現在,クマさん一番お気に入りのメーラ。クマさんの紹介はここ。ImageMagick-5.3.9.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
Gimp とともにグラフィクスソフトの大御所?enlightenment 使っている人には必須。GNU ツールをバージョンアップ。Ring Server ミラーはここ。
gettext-0.10.40.tar.gz
カーネルを 2.4.10-pre9 にした。man-pages-ja-20010915.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
ありがたや,man ページの日本語訳の集大成。GNU ツールをバージョンアップ。Ring Server ミラーはここ。
bison-1.29.tar.gz
libtool-1.4.2.tar.gz
カーネルを 2.4.9-ac10 にした。カーネルとともに、こいつらも常に最新版に。
binutils-2.11.90.0.31.tar.gz(リンクは ftp ディレクトリ)
modutils-2.4.8.tar.bz2(リンクは ftp ミラー)
util-linux-2.11i.tar.bz2(リンクは ftp ミラー)sylpheed-0.6.1.tar.bz2(リンクはプライマリサイト)
gtk+ ベースでは,現在,クマさん一番お気に入りのメーラ。クマさんの紹介はここ。ImageMagick-5.3.8.1.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
Gimp とともにグラフィクスソフトの大御所?enlightenment 使っている人には必須。GNU ツールをバージョンアップ。Ring Server ミラーはここ。
automake-1.5.tar.gz
libtool-1.4.1.tar.gz現在のメインマシン、東芝 Satellite 4000X のメモリを 128MB 増設、合計 192MB に。気のせいかもしれないが、ディスクアクセスがずいぶん減ったような...
カーネルを 2.4.9-ac5 にした。sylpheed-0.6.0.tar.bz2(リンクはプライマリサイト)
gtk+ ベースでは,現在,クマさん一番お気に入りのメーラ。クマさんの紹介はここ。pcmcia-cs-3.1.29.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
Note PC ユーザには欠かせない、PC カードのサービスを提供するソフト。ザウルスで GPS ができるようになった。アルプス社のホームページで、ザウルス、Palm、WinCE 用のブラウザを配布している。これら PDA 用の地図の切り出しは、ProAtlas2002 からしかできないので、ProAtlas2001 持っているのだがわざわざ 2002 を買いに行って試してみたら調子は上々。HP200LX にも対応してくれたらもっとうれしいのだが。
いつのまにやら9月...一度も海に行くことなく夏が終わってしまったのは初めて。4月からロクなことはない。