クマさんが Plamo Linux 2.0 にやたらいろんなソースをインストールした経過を書いた記録。.deb とか .rpm しか使わない人には役に立たない。
カーネルを 2.4.5-ac17 にした。sylpheed-0.5.0pre1.tar.bz2(リンクはプライマリサイト)
gtk+ ベースでは,現在,クマさん一番お気に入りのメーラ。クマさんの紹介はここ。xmms-1.2.5.tar.bz2(リンクはプライマリサイト)
とてもかっこいい MP3 プレーヤ。クマさんの紹介はここ。gimp-1.2.2-pre1.tar.bz2(リンクは SunSite 日本ミラー)
グラフィクスソフトの大御所。4か月ぶりのバージョンアップ。クマさんの紹介はここ。libpng-1.0.12.tar.gz(リンクは ftp ディレクトリ)
PNG(Portable Network Graphics)ライブラリ。こいつを make したあとは、imlib をはじめ、ImageMagick とか、グラフィクス関係のライブラリを make し直す必要がある。gcc-3.0.tar.gz(リンクは Ring Server ミラー)
ついに出た gcc-3.0 だが、エラーで make できず。
カーネルを 2.4.5-ac15 にした。カーネルとともに、こいつらも常に最新版に。
util-linux-2.11f.tar.bz2(リンクは ftp ミラー)sylpheed-0.4.99.tar.bz2(リンクはプライマリサイト)
gtk+ ベースでは,現在,クマさん一番お気に入りのメーラ。クマさんの紹介はここ。dosemu-1.0.2.tgz(リンクはプライマリサイト)
dosemu-1.0.0-jp2.tgz(リンクはプライマリサイト)
dos マシンエミュレータと,xdos の日本語化パッチ。クマさんの紹介はここ。
1.0.0 用の日本語パッチは etc/global.conf、 src/base/async/int.c、src/arch/linux/Makefile.main、src/env/video/screen.c で reject されるが,手パッチは簡単。あと、make install ができなくなったので、ファイルは手動でコピーする必要がある。man-pages-ja-20010615.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
ありがたや,man ページの日本語訳の集大成。GNU ツールをバージョンアップ。Ring Server ミラーはここ。
automake-1.4-p4.tar.gz
カーネルを 2.4.5-ac12 にした。カーネルとともに、こいつらも常に最新版に。
util-linux-2.11e.tar.bz2(リンクは ftp ミラー)
binutils-2.11.90.0.8.tar.gz(リンクは ftp ディレクトリ)xscreensaver-3.33.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
./configure --enable-subdir=demos
スクリーンセーバ。speedmine と whirlygig が加わった。Wine-20010510.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
Windows Emulator。半角文字がやたら巨大に表示されるのは変わらない。クマさんの紹介はここ(古いけど)。qpopper4.0.3.tar.gz(リンクは ftp ディレクトリ)
./configure --enable-specialauth(シャドウパスワードの場合)--enable-apop=/etc/pop.auth --with-popuid=pop(APOP を使う場合)
POP サーバ。
カーネルを 2.4.5-ac7 にした。しかし、Alan Cox って、いつ寝ているんだろうか。カーネルとともに、こいつらも常に最新版に。
util-linux-2.11d.tar.bz2(リンクは ftp ミラー)きょうはグラフィクス関係が多い。
MesaLib-3.4.2.tar.bz2(リンクはプライマリサイト)
MesaDemos-3.4.2.tar.bz2(リンクはプライマリサイト)
OpenGL 互換ライブラリ。libpng-1.0.11.tar.gz(リンクは ftp ディレクトリ)
PNG(Portable Network Graphics)ライブラリ。こいつを make したあとは、imlib をはじめ、ImageMagick とか、グラフィクス関係のライブラリを make し直す必要がある。ImageMagick-5.3.4.tar.gz(リンクはプライマリサイト)
Gimp とともにグラフィクスソフトの大御所?enlightenment 使っている人には必須。「/tmp/* の I/O エラー」で make が止まったので、念のため /tmp を見てみたら、magic* という謎のファイルで埋め尽くされ、残りが 8K しかない。んむむむ。ウイルスか? クマさんの頭の中はくだらない仕事に埋め尽くされ、隙間はアルコール。おまけに睡眠時間は削りに削られ、最近、make エラーがとみに増えてきた。そのうち signal 11 が増えてきたらクビかもね (^^;;; メモリやディスク増設したり(できれば cpu も)、gcc バージョンアップできたらいいんだけどね。